最近iPhoneからウォークマンに音楽プレイヤーを移行しました。しかしここで問題が一つ。ウォークマンではiTunesの同期が使えないのです。Media goでも良いのですが慣れ親しんだiTunesを手放すのには抵抗がありますよね。ということで幾つか方法を探してみます。
方法1…Content Transfer でも・・・
まずは公式アプリから,Mac用で有力なアプリはContent Transferというものが有りました。しかし,このソフトは
- 一度転送したら消去がソフト上からはできない
- iTunesのような完全コピーは不可能
- ファイルの更新ができない(上書きができない)
- SDカードを併用している場合,その分類が面倒
と,かなり使いづらいです。実質Finderなどを使って転送したほうが楽かもしれません。
そこで次に,別ソフトを使って同期方法を模索してみます。
方法2 FreeFileSyncを使う
FreeFileSync(VectorからDL)というものが有ります。これは、通常バックアップ用などに用いられる同期処理ソフトですが、これを使ってiTunesからwalkmanに転送していきたいと思います。
開いた画面はこんな感じ。左上の新規から設定を作成しましょう。
この画面では左右にフォルダを選択することで左側のフォルダを右側のフォルダへ転送することができます。
左側の同期元はitunesライブラリのMusicフォルダを参照するといいと思います。
右側はwalkman又はSDカードのMUSICフォルダを指定します。
あとは同期の設定をミラーにして「同期処理」を押すだけで同期ができます。
使い方Tip
ちょっとだけ使いやすいテクニックを紹介
同期しないファイルを設定したい
「比較」を押した後に出てくる同期予定一覧リストからフィルターで除外できます。アルバムごとやアーティストごとにできるよ(ただiTunesよりは多少使いづらいのが欠点)
SDカードとWalkman本体と併用したい
Walkmanで同期しない項目を除外した後,SDカード用に別プロファイルを作成します。
同期しない項目だけを上記の「フィルター経由で含める」から設定します。その後漏斗のアイコンからフィルターの設定で「含める」と書いてあるところの「*」を消去すればフィルターしたものだけ同期されます。
以上です。Media Goには劣りますがMacで使う分にはこの方法が一番便利なのではないかと思います。ではでは